厳寒の候、お見舞い申し上げます。
さて、2020年のオリンピックも後4年を残すばかりとなりましたが、一向に国民的合意を束ねて、よしやるぞ!” といった気迫が見受けられません。
「理念なきオリンピック」(『世界』2月号)との看破は, 野田一夫先生の箴言でした。
ご存知のごとく、野田先生は5つの大学づくり始め、アイデアで世の中を大きく変貌させた方です。「これからは世界のどこの大学でも入れる国際高校を創ることだ!」と少子化で経営難に喘ぐ大学界、受験塾業界に指針を示していらっしゃいます。
先の東京オリンピックと大いに異なるのは、オリンピックに賭ける熱情の有無です。
このことは東北震災の復興にも言えることです。物が豊かな故に物中心に陥りやすく、利権争いが見え隠れしています。豊かさ故の危機!高邁な精神性の復活こそ, 今、日本が取り戻す時ではないでしょうか!
そこで今回、戦後の悲惨な状況を越えて、長年に渡り、気焔を吐いてこられた野田大先輩(88歳)に活を入れていただこうとの趣旨でフォーラムを開催いたします。
発題者の鋭い問題的を受けて、皆様の叡智を結集し、建設的なシナリオを描きたいと思います。
日頃、ご意見をお持ちの方は事前にお寄せ頂ければ、当日の参考資料とし、また、ご出席の場合は、優先してご発言いただくことがあります。
ブロードバンド、DVD等でも公開の予定。皆様の積極的なご参画を期待しています。

オリンピックに活力を!(開会のご挨拶)

テーマ 「理念なきオリンピックを叱る!」
日時 2016年2月27日 PM:2:00~5:30
場所 地球市民機構 会議室(ロータス・ステージビル6F)【アクセスはこちら
発題者 野田 一夫 氏
(財) 日本総合研究所会長,社会開発研究センター会長
多摩大学名誉学長、宮城大学、事業構想大学院大学初代学長
司会 井関 利明 慶応大学名誉教授 (社会学博士)
討論者(ご招待) 中川 十郎 名古屋市立大学22世紀研究所特任教授
小松 明夫 理事長(財)人間自然科学研究所
抱 晴彦 代表 劇団グスタフ・プロデューサー
坂中 英徳 所長(社)移民政策研究所
一色宏氏 知恵の輪代表/ロゴデザーナーほか2名
オブザーバー 12名 (参加費:一口1千円カンパとして)
会場の都合で席に限り有り、事前申し込み必要。
共催 地球市民機構
NPO法人 安全まちづくり推進協議会
協力 NPO法人 未来構想戦略フォーラム、知恵の輪, ほか

【参考資料・コメント】

写真

2016_02_27001s 2016_02_27003s 2016_02_27008s 2016_02_27014s 2016_02_27018s 2016_02_27017s 2016_02_27025s 2016_02_27024s 2016_02_27028s 2016_02_27026s 2016_02_27031s 2016_02_27029s 2016_02_27038s 2016_02_27037s 2016_02_27035s 2016_02_27039s 2016_02_27044s 2016_02_27046s 2016_02_27050s 2016_02_27049s 2016_02_27053s 2016_02_27057s 2016_02_27060s 2016_02_27059s

フォーラムメモ

【野田】かかわった人は一生懸命やっていますよ! 大事なのは国民が関心を持っているかどうかです。ここにおられる方もさっき伺ったように関心があるというお方はおられなかった。私の周辺では関心のある人は絶無に近いですね。あんな巨額のお金を使っていま日本は何にお金を使うかの、問いがあれば 私はオリンピックにお金を使うことに疑問があります。

【一色】今回 エンブレムが大きな話題になりました。私はデザイナーですから関心がありました。1964年のオリンピックのシンボルは亀倉雄策さん、世界的に評価されましたね。五輪が全部、金でできている。今回は、募集の要項が知られなかったのです。賞を二つ持っている人が応募できるのでした。私はいくつも持っていますが、知らなかったのです。出すこともできたんです。問題はそのあとで 佐野さんのデザインでビックリしたのは真ん中に真っ黒い線がある。不吉な予感がしました。よく見たら、本人の説明ですが、東京都のTでした。命の源である太陽が横にあるというのもどうか。日本は横におかれているなあ、そんな造形的な思いで、原点はなんだろうかと?

【野田】エンブレムも競技場の問題も責任を誰もとっていませんね、子供がやっているとしか言いようがありませんね。ああいうのを見ているとホントに堕落しているんですよ。いま熱心に取り組んでいるのは自分の商売に関わりがある人だけです。ジャーナリズムもそれにあたる。一番簡単なのは責任を取ること。誰もそれを言わない。

【】共同の無責任。

【井関】ロスアンゼルス大会から変わってきましたね。戦後間もなく始まった時には素人が参加し、プロは参加できなかった。そのときはまさに平和でした。いまはメダルを一つでも多く「稼ぐ」時代になりました。

【野田】非常にコマーシャライズされていますね。それに対して関係者は反省しているのですか?【一同】・・・ないですね。・・・

【】理念なき経済は犯罪である・・

【大脇】ガンジーの墓の碑文に書いてあるそうですね。

【一色】七つの社会的罪、冒頭に理念なき政治、次に労働無き富、第3が人格なき学識、第4が道徳無き商業、第5に人間性無き科学、最後が献身無き信仰です。

【伊勢】競技場の建設に関してですが、希望があります。これからの開催できる国は限られてくるでしょう。お金をもっている国はそんなにありません。そこで日本は大きな施設を準備するのではなくて、小さな、また古い施設を使いながらこれからのオリンピックの在り方についてのトレンドを示す。そういう力は日本にあるでしょう。と思っていたら・・国立競技場も潰してしまって 誰が潰したかもわかりませんね。新宿御苑の木も切るとか・・国際的に貢献できることは何か、それを考える力を持っていないではないかと思います。

【抱】素晴らしい御意見ですね。古きものを大事に「もったいない」精神でね 私は介援隊というNPOをもっています。いま中野区でベッド待ちをしている高齢者が6万4千人います。新宿は8万9千人、300万円から500万円なければ施設に入れませんよと言うのだけで、年金月額6万円で老後生活できるという状態ではない。四年前、国からお金を出してもらい、施設ができ、340人の定員で募集したら、八万人の応募があった。最低費用6万円で生活できるようにしたい。またお年寄りと子供の一体化したもの、竹馬を作る、年寄りと遊ぶ。孫とおじいちゃんが一緒に遊ぶという施設にしました。老人ホームですから孫は行きませんね。でも、こうしたらこぞって孫世代がきました。これは日本古来の家族団欒、そういうものが取り戻せたと思う。競技場潰すときも我々に払い下げてくれとそれを改造して使うこともできました。いま熱海と伊東温泉に町おこしと連関していますが、廃業したホテルを安く買い、介護の施設に使いたいとしていますが、何か新しいモノへと流れてしまうのではないかと・・・。古き良きものをもっと生かすにはと、みんなが頭を使えば何とでもなることではないかと思います。

【野田】いい話ですね 安倍さんの一番悪いことは自分が体験してない。お金持ちの家に生まれたから、子供の時から母親が家事や育児するのを見たことがない。子供はほんとうは「家庭」が欲しいのだ。親代わりのことやるのは素晴らしいね。

【抱】その施設でお年寄りに当番制で料理も作ってもらっています。肉じゃ がとかひじきとか大根の千切り、おいしいんですね。

【野田】われわれもそういうことやろうよ!

【抱】前に大学でも授業やっていましたが、高校生、大学生に日本の食の文化から教えて身につけさせたい気持ちがある。

【野田】オリンピックに使うお金はそういうことに向けたい。・・笑い・・

【市河】オリンピックを成功させたいなら出版したらどうか、お金は募ってもいいし、企画がいいと出版社が出す。広告も大きく出してくれるでしょう。それくらいやらないと討論したって立ち消えになって意味がない。

【井関】いまは印刷物の影響力が落ちていますから、これからはネットでしょうね。

【野田】いまの市河さんの提案には否定的な人はいないと思う。拡げていきたい。ネットがいいね。

【井関】伊勢さん 福嶋原発事故と原発そのものについて 国際的にはどのように報道され どのように評価されて いますか?

【伊勢】国際的には 「日本は情報の公開がなされていない」とされています。直後から情報公開についての日本政府への疑問がとり沙汰されました。これは日本の名誉 立場について残念なことです。

【中川】世界的には日本政府は隠している と見られています。先日もメルトダウンは事故後二日で判断できたにも拘わらず、二か月発表を遅らせたとこれで世界的に不信感を与えてしまいました。

【井関】それはオリンピック問題でもそうでしたね。公開しながら国民や専門家の意見を聞こうとしなかった。公開して、相互作用して一つの結論を見い出すことがまったくできないのは不思議だと思います。気が付いたら「決まっていた」気が付いたら「できている」【中川】建築物としても立派な競技場も気が付いたら 取り壊されていた。すこし手をいれたら十分使えたでしょうに・

【井関】国立競技場は明治神宮の環境に適合している建物でしたね。

【抱】私は演劇関係の仕事をやっています。準備したらどうかと思います。先日「オイデヤス」というヒイラギ亭という架空の料亭の京都のモッタイナイの精神を大事にしてヒイラギ亭のおかみさんと娘と従業員との関係を描いたものですか お芝居をやっている間に劇団員が150人のお客さんへの料理を準備して150人にお料理を食べて頂きました。切り干し大根 ひじきは 先刻お話ししたお年寄りから教わったものです。日本人ならではわからないとされている良いものを外国の人に少しでもご紹介できればいいと思います。一つは芝居小屋を作って常時上演したい。その周りにはおでんや焼き鳥のある屋台を置きたい。その前に日中間のお芝居を考えています。大化の改新あの時代の高句麗・新羅とどう付き合っていったか? これは日本人もあまりよくわからないままに・・・ヨーロッパではお互いに手を組んでいますし、スカンジナビアでも・・悲しいかな、日本では日・中である目的を前提として手を結んでやるという発想がありませんね。これも四年の時間をかければ なんとかなるかもと思っています。そういうことを目指して現在努力しています。

詳細全文⇒ http://www.owaki.info/olympic/227memo.html